1
/
5

すべてのストーリー

「一人からチームへ」フリーランス経験を活かし、技術好きな仲間と築くプロダクト開発の新たなキャリア

こんにちは!株式会社CoToMa COOの藤島です。本日は、弊社エンジニアの平島さんにインタビューをしてまいりました。フリーランスから転職を考えCoToMaに入社を決めた背景、今後の展望とCoToMaで挑戦したいことについてお話いただきました。「これまで培ってきたエンジニアスキルを新しい環境で活かしたい方」「チームでの開発にご興味がある方」は、ぜひ最後までご覧ください。ーこれまでのご経歴を教えてください。前職はエンジニア専業の会社ではありませんが、社内システムのコーディングやコーポレートサイトの制作を担当していました。また、勤務体系が自由だったこともあり、フリーランスのような形で案件を受...

クラウドエンジニアとして成長の為に選んだ場所。優秀な仲間から学び、上流工程から受託開発まで挑戦し続けられる環境とは?

こんにちは!株式会社CoToMa COOの藤島です。本日は弊社エンジニアの清水さんにインタビューをしてまいりました。転職を決意した理由とCoToMaに入社を決めた背景から、実際にスタートアップで挑戦する魅力と今後の展望についてお話いただきました。「クラウドやインフラの上流工程に挑戦できる環境を探している方」「社内の環境も大事にしながら成長していきたい方」は、ぜひ最後までご覧ください。ーこれまでのご経歴を教えてください。前職ではITコンサルティング企業で、クラウドアプリケーションエンジニアとして働いていました。大手食品・飲料メーカー向けのAIダッシュボード導入プロジェクトに携わり、営業担当...

COOが語る。CoToMaの“技術でつながる組織づくり”とは?

こんにちは!株式会社CoToMaのCOOの藤島です。本日は、「代表の酒井との出会いから、CoToMaで目指すエンジニアの未来、そして私自身の役割」についてお話しします。エンジニアがまっすぐ輝ける場所 〜CoToMaという選択肢〜ー「エンジニアリングの価値を変革させる」という挑戦ー思考するエンジニアに、スポットライトをCoToMa創業の背景 〜想いにコミットする理由〜ー出会いは“衝突”から。信頼は“受容”からー自己実現の大切さに気づいた原体験「好き」や「得意」が武器になる。CoToMaのカルチャーと制度ー「空気をつくる」ことが自身のミッションー会社の軸と、個人の“好き”をつなぐー柔軟な制度...

“全方位型キャリア”から見えた、組織づくりの答え。CoToMa創業者の挑戦

こんにちは!株式会社CoToMa代表の酒井です。本日は、「CoToMaを創業するまでの過去から、今後の事業展望まで」をお話しします。これまでのキャリアついてーキャリアの中で一貫しているのは「人と関わること」ー「人を支え、人に支えられる」ことへの強い想い創業のきっかけー関わる人たちにより良い環境を提供したいー積み重ねたキャリアによる組織づくりへの確信技術の本質を追求できる環境を目指して、多様な価値観が共鳴する組織へー失敗から学んだ、多様な価値観と可能性を信じる組織づくりーミッション「エンジニアリングの価値を変革させる」技術の本質にこだわる。CoToMaが描く成長の二本柱ーなぜ“受託開発”な...

45フォロワー
4投稿数