注目のストーリー
メタバース
物質から解き放たれ、理想の世界や自分を生み出せる世界づくり/クラスター株式会社 #メタバース
2022年8月23日(火)〜 2022年9月19日(月)の期間に掲載されたビズリーチ社特集記事の転載となります。「人類の創造力を加速する」をミッションに掲げ、日本最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を展開するクラスター。2030年までに、10億人のユーザーに愛される「バーチャル経済圏のインフラ」をつくることを目指しており、サービスの基盤開発に携わるメンバーの採用を強化しています。クラスターが描く未来や組織の特徴について、代表取締役CEOの加藤直人氏とプロダクトマネージャーの東峰裕之氏にお話を伺いました。制限なく「創造」できる社会をメタバースで実現する代表取締役CEO/加藤...
Cluster Design Talk vol.1 イベントレポート【8/4】
2022年8月4日。「Cluster Design Talk vol.1」が開催されました!「Cluster Design Talk vol.1」はクラスター株式会社のデザイナーがメタバースプラットフォーム開発におけるデザインについて、ざっくばらんにディスカッションをするイベントです。今回、初めての開催にもかかわらず、のべ400人以上の方にご参加いただきました!本記事では、大盛り上がりのイベントの様子をレポート。イベント内のQAやディスカッションの内容を一部ピックアップして紹介します。今回のイベントの登壇者1人目は・・・デザイナーのこんぱいるさん。今回のイベントではMCも務めています!2...
「clusterをさらに多くの方々に届けたい」。はじめての転職でクラスターマーケティングチーム新規立ち上げに猛烈に惹かれた理由と、入社3ヶ月のいま感じること。
元記事はこちらTatsumi Kanke / 菅家立海2012年、モバイルゲームの開発・運営を始め、様々なインターネット事業を手掛ける株式会社ドリコムに新卒入社。複数のモバイルゲームやtoCアプリのマーケティング責任者を経て、マーケティング部長に就任。HTML5ゲームプラットフォーム事業立ち上げに約2年間従事した後にマーケティング職を離れ、プロデューサーとして音楽系新規事業の立ち上げを行う。在籍10年の節目に転職を決意し、2022年4月にクラスターに入社。現在はマーケティングチームに所属し、cluster内機能の企画やプロモーション、イベントの運用などを行う。―まずは、入社前にクラスター...
「使命は、スピード感を持ってユーザーに届けること」。ゲーム会社大手のガンホー→VR領域のエンジニア。入社して1年のいま考える、クラスターだからできること。
元記事はこちら今回は、CreateTeamのエンジニアである桐山さんにお話を伺いました!プロフィールRyuichi Kiriyama/桐山 竜一電気通信大学在学中にゲーム会社のビサイドにてプログラマーのアルバイトとして参加。大学卒業後、フロム・ソフトウェア、ガンホー・オンライン・エンターテイメントにて複数の家庭用ゲーム開発プロジェクトのサーバ関係の業務に携わった後、2021年7月、クラスターに入社。趣味はゲームで、なかでも音ゲーや2Dアクションゲームが好き。ゲームは遊ぶだけでなく個人で作るのも好きだが、ゲーム作りよりゲーム作りのための土台開発に熱中してしまうのが悩みどころ。―まずは、クラ...
コンシューマゲーム会社→アカツキ→Cygamesを経て、憧れだった「VR」の世界に!アバター機能開発チームのプロダクトマネージャーが目指す、一人ひとりが自分らしくいられる次世代プラットフォームとは。
元記事はこちら今回は、プロダクトマネージャーの早川さんにお話を伺いました!早川さんは、ゲームプランナーを3社で経験した後、昨年12月にクラスターに入社しました。HAYAKAWA / 早川 征志コンシューマゲーム会社、株式会社アカツキ(4年)、株式会社Cygames(4年)などでプランナーやディレクターを経て、2021年12月にクラスターに入社。現在はプロダクトマネージャーとして、アバターまわりの機能開発などを行う。―まずは、クラスターでの業務内容を教えてください。アバターメーカーをはじめとする、アバター関連機能開発のプロダクトマネージャー(以下、PdM)を務めています。ユーザーがアバター...