1
/
5

【25卒 インターンでの学び①】現場で感じた成長と気づき

こんにちは!

バレットグループに入社いたしました、25卒の松田翼です。

先日、無事に入社式を終え各部署で業務に励んでいる私たちですが、この記事では入社前に行った事業部インターンについてご紹介したいと思います!



事業部インターンで経験したこと

私が事業部インターンを開始したのは2025年1月からです。

まず、1月は会社概要SES(システムエンジニアリングサービス)営業の基礎知識を学びました。SESの基本や、ビジネスの仕組みを理解することで、営業マンとしての基礎力を身につけることができました。

2月には、エンジニアさんのスキルシートを見ながら、案件とのマッチングを行う実践的な業務にも挑戦しました。また、SES営業の教科書を自分たちなりに要約し、チームで共有できる資料を作成しました。この作業を通じて、情報を整理し、わかりやすく伝える力が身につきました。

3月には、同じ部署の社員さんにインタビューを行い、業務に対する理解をさらに深めました。また、先輩社員が行うMTGに同席し、リアルな営業現場の雰囲気を体感できたのも大きな学びでした。

そして、4月からの営業活動に備えてアポリストを作成するなど、実践的な準備を進めました。


インターンを通して学んだこと

インターンを通じて感じたのは、実際の業務に触れることで得られる成長の大きさです。

SES営業は、エンジニアと案件を結びつける役割を担っているので、エンジニアのスキルを正確に理解し、適切な案件にマッチングさせる力が必要です。最初は難しさを感じましたが、先輩方のサポートもあり、徐々にスムーズに進められるようになりました。

また、インタビューやMTG参加を通じて、ビジネスコミュニケーションの重要性を学びました。相手の意図を汲み取りつつ、適切な質問や発言を心がけることで、より良い関係性を築けることを実感しました。

さらに、インターンを通じて仕事に対する姿勢やチームワークの大切さも学べたのは、大きな収穫です。社員さんの働き方や、先輩からのフィードバックを受けて、自分の取り組み方を見直すきっかけになりました。


バレットグループを検討している皆さんへ

結論、どの会社でも経験できるなら、内定者インターンはぜひ参加すべきだと思います!

その中でも、バレットグループのインターンは、社会人としての基礎力を鍛えられるだけでなく、実際に現場で学べる貴重な機会になります。また、社員の方々がとても親しみやすく、困ったことがあればすぐに相談できる環境が整っています。

そのうえ、同期と一緒に成長できるのも大きな魅力です。インターン期間中に絆が深まり、社会人になってからも頼りになる仲間ができました。

もし不安なことや疑問があれば、私たちに気軽に聞いてください! 一緒に成長していきましょう!


※25卒 左:松田 翼 中央:小形 海斗 右:小島 琉希(同期でパシャリ!)



バレットグループでは、伸びしろ抜群の25卒社員と一緒に働きたいメンバーを募集しております!
新卒のファーストキャリアで自分の可能性をしっかり広げたい方、お待ちしております!

→→→26卒向けオンライン説明会はこちら


バレットグループ株式会社からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
バレットグループ株式会社では一緒に働く仲間を募集しています

同じタグの記事

今週のランキング

松田 翼さんにいいねを伝えよう
松田 翼さんや会社があなたに興味を持つかも