1
/
5

大きな壁を乗り越えた今だから言える、成長を楽しむためのヒントとは?

皆さん、こんにちは。

株式会社Hajimariに2022年4月に新卒で入社いたしました、 intee事業部の川路千晶です!

今期から弊社の大切な取り組みとして毎月表彰している「MGP(Most Growth Player)」に関して、受賞者と受賞者を選出したチームリーダーの2名にインタビューをして、Hajimariのカルチャーの1つである「自立=成長×楽しむ」に関してお伺いしたいと思います!


------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今回は第1弾として、4月にMGPを受賞したITプロパートナーズ事業部の須田さんと、そのリーダーである今津さんにインタビューして参りました。

「成長を楽しむヒント」を理解できる内容になっておりますので、ぜひ最後までご覧頂ければ幸いです。

・須田 みのり(ITプロパートナーズ事業部)※右上
・今津 裕貴(ITプロパートナーズ事業部 リーダー) ※左下
・インタビュアー(川路、山内)※右下、左上


■インタビュー内容■

1)MGPへの選出理由
2)MGP受賞の背景
3)成長を楽しむということ
4)リーダーの関わり方
5)今後の展望、今後求めるもの


—------------------------------------------------------------------------------------------------------------

須田さんをMGPに選出した理由を教えてください!


今津:これまで須田さんは自分自身への自信のなさから感情にブレがあり、自分自身の行動や決断に対して迷っていたことも多くありました(笑)。そのブレからユーザーの方々とのやり取りにおいて最適なサポートやコミュニケーションができなかったりと苦戦をした日々がありましたね。

4月から新たな組織・チーム体制となった中で、まず須田さんのスタンス面での変化として周りのメンバーよりも早く仕事をできるよう朝活を毎日していること、誰よりも細かく定量的な視点で徹底的な反省と振り返りを週次で継続して行っていたこと、があります。

また、チーム内の相互理解を深めるためのワークとして、社外からの「チームワーク」に関するノウハウを学び、パワポを用いて企画から実行まで全て1人で施策を考え実行してくれました。

なかなかコンフォートゾーンから抜け出せない須田さんの性格の中、新人や新卒メンバーへのサポート、チームの枠を超えたコミュニケーションも以前より増えた印象です。そういったスタンスの変化により、業務スピードの向上、ポジティブな発言が増えたこと、周りのサポートもありながらではありますが受け身ではなく能動的にトラブルや普段の業務に対しても自分からアクションを行い、事前の共有や相談でのリスクコントロールも意識して行動していたと思います。

そういったスタンスや仕事への向き合い方の変化が成果にも現れていて、実は須田さんは今まで長く苦戦していた印象を社内でも持たれていますが、昨年下期からは連続目標を達成しています。また、今まで課題としていたユーザーとの最適なサポートやコミュニケーションの部分でも大きく改善し、既存のユーザーの方々の定着だけでなく、顧客から信頼いただく場面も増えてきました。

ユーザーからも「的確なアドバイスやフォローを期待以上にしてくれて感激した」「担当の方と気軽に連絡できる環境で安心して稼働している」などレビューを頂くことも多く、チーム内でも1番の高い評価数を得ているのも事実です。

基本的には大人しいキャラクターの須田さんですが、ユーザーの方と面談する時も以前より明るいトーンでコミュニケーションをとっているのも印象的で、以前よりも「仕事を楽しんでいる」ような気がします。

1年前の須田さんを知っている方はこの成長が大きな変化だと知って頂けるかと思いますが、まだまだこれで満足はしてほしくはないと思っています。

1つ壁を超えたという段階なので、まだまだ課題はたくさんあります。課題も今は自身でも認識できていると思いますが、もっとチーム内外や事業部に対して更に良い影響を与えることができると思います。ただ、これまで意識的にもできなかったことが無意識でできるようになることは大きな成長だと思います。今後更に「感謝からはじめる」「ユーザーと向き合う」など弊社のバリューを"自信を持って”体現してくれることを期待しています!

4月にMGPを受賞できた要因とは?

ー今津さんのコメントを拝見して、朝活を毎日実施したことや定量的な視点での徹底的な反省と振り返りが成長のきっかけになっていると思ったのですが、これらをやろうと思ったきっかけはありますか?ー

須田:朝活をしようと思ったきっかけは、今までの行動で結果が出ていないなら「大きく何かを変えないといけない」と思ったことですね。自分にできることは何だろうと考えて、朝の時間を仕事のために使うことに変えて、今日のタスクを事前に完了したり、本当に自分自身がやりたいことをやる時間に使うことにしました。

定量的な振り返りについては、大きな成果を出すために細かく必要な行動を考えてやるしかないと思い、始めました。今までは感覚で考えてしまうことが大きな課題だったので、定量的に振り返って今自分が何をすべきかを考えるとうまくいくことを教えてもらいました。

ー朝活に関して、朝の時間を早めて仕事をすることを継続するのは結構しんどいことだと思いますが、なぜ乗り越えられたのでしょうか?ー

須田:今までの状態や成果が変わらない事の方がきついと思っていたので、朝活は今の状態を改善するための必要なものだからこそきついとは思わなかったです。今津さんと田中さん(ITプロパートナーズ事業部長)から本音で意見を頂いて、自分が目指している姿との理想と現実のギャップを知って、自分の実力を腹落ちさせられたからこそ行動できたと思います。

今津さんが自主的に土日のサウナ後にも仕事をしているということを聞いて、私よりも仕事ができる人が私よりも+αのことやってるのに自分はまだできることやってないな・・と率直に思いました。

また、田中さんから「須田さんは”新規事業をしたい”とずっと言い続けているけど、まだ今の状態では任せられない」というフィードバックを頂いて、まず現時点で成果を出していかないと信用も仕事も積み重ねる事はできないと思えました。これをきっかけに自分のやるべき事が腹落ちしたと思います。

ーなるほど。ちなみに定量的な振り返りに関して今津さんから何かアドバイスされたことはありましたか?ー

今津:定量的に振り返るだけでなく「ちゃんと改善していくことが大事だよ」と伝えていました。

今月はこうだったから来月はこう意識するみたいな定性的な振り返りになりがちな人が多いですが、定量的な振り返りをして数字でPDCAを回さないと何も改善されない、ということを結構口うるさく言っていたかなと思います。

ー朝活や定量的な振り返りをすることで、須田さんは仕事への向き合い方にどんな変化がありましたか?ー


須田:今までは「やってもできない」という負のループに陥っていて、正直仕事が心から楽しいと思えていなかったし、楽しそうな人が羨ましいとも思っていました。でも今津さんからアドバイスいただいて、課題を見つけて改善策を考えて実践することを定量的にやることで、ちゃんと成果が出てそれが自信に繋がった。それが成功体験となって、改めて仕事が楽しいと感じられるようになりました。

ー今までも単発的には成果を出されていた時もあるとは思いますが、自信や成長の観点で考えるとその時とは全く違う印象でしょうか?ー

須田:違いますね。同じ数字の結果だったとしても大きく違うと思います。過去に単発的に大幅達成した月もありましたが、その時の130%達成よりも今の110%達成の方が内容としても濃く、自分自身で考えて成果を生む行動に繋げられていたと思います。当時の130%の成果はたまたま運が良かった事もあり、自信には繋がらなかったです。

ーそれでは直近の成功は、失敗しながらも自分で考えて行動していたことが背景にあったから、内容が濃いという事でしょうか?ー

今津:補足すると定量的な振り返りの話に繋がりますが、130%の成果が出たとしたらなぜ130%の成果が出たのか?という要因分析をすることで自分でも成果の理由が理解できる。これをやったから成功した、これをやらなかったから今回達成しなかった、など。これを理解できたからこそ、今は成果が出るだけでなく、ユーザーや企業の方々にも喜んで頂き、また追加でご相談を頂くような良いサイクルに繋がったと思います。こんな感じかな?

須田:そうですね。”自己決定感”っていうんですかね(笑)

自分で考えて決断することがすごく重要だと思っていて、今は目標に対して自分で考えて行動して決断した結果が成果に出ているので、それが自信に繋がったんだと思います!!

「成長を楽しむ」ために意識していることは?

須田:意識したことは、人にはできない事があるのは当たり前であること。人によって強み弱みがあって違うことを理解して、できないことだけを考えるのではなく、できることをプラスに考えるようにしていました。あとは今津さんに1on1をしてもらうときは「自分の理想に対して、これが現状課題だと思いますがどう思いますか?」と聞くことで、ちゃんと方向性を定めて課題を改善することを意識していました。

ー「成長を楽しむ」ことについて今津さんは何かアドバイスをされましたか?ー

今津:何が課題でそれをどうやったら解決できるか?という話はそれだけを見ると「仕事の中だけでの考え方」の感じがしますが、それは仕事の中だけでの課題ではないし、仕事の中だけで解決しようとしなくてもいいんじゃないっていうことは伝えた気がします。

思い返せば、須田さんは「ビジネスマンとしてのあるべき自分」を作ろうとしていたから失敗してたのかなと思います。「ビジネスマンとしての自分」を無理して作ったところでずっと常日頃継続できる訳ではないし、無理に作って成功しても失敗しても自信にもならないと思っていました。今回は、「ありのままの須田さん」で成功も失敗もしたからこそ、4月の結果や今回のMGP受賞に繋がったんじゃないかなと思います。

須田:確かにそうですね!そうなれたのは今津さんのおかげだと思っています。

1年前はできない自分を肯定できなくて何かに苦しんでいたんですよね。だからこそ自信がないし、何かしらの成功があったはずなんですけどそれを自分で認められていませんでした。できないくせにもっとできるとも思ってました。そこが今と当時の大きな違いだと思いますね。

リーダーとして、メンバーにアドバイスをするときに意識していたことは?

今津:アドバイスをするときも根拠があった方が納得してもらえると思っていたので、「これがいい」と思う根拠を説明した上でやってもらうようにしてましたね。

須田:確かにそうですね。今津さんが、私が納得できるまで話してくれたことがすごく大きかったです。あとは自分も分からないところは質問しまくったと思うのですが、全部うやむやにせず納得するまで伝えてくれたことが有り難かったです。

今津:余談になるけど、須田さんが納得するまで僕も熱弁するときもあって、おかげさまで私もコミュニケーション能力が上がったと思います(笑)。

でも、自分にはない視点で質問してくれていたので、その分自分自身も成長することができたと思っています。

皆さんも、よく上司に「これってなんの意味があるんですか?」と質問することもあるとは思いますが、いつか自分自身がリーダーになった時に答えられるように、メンバーの時にも「なぜなのか?」と常に考えるようにしておいた方がいいと思います。自分がやっていたことは教える側になった時にそのまま教えられるし、教え方は後からでも学べばいいので。

今後の展望とは?


須田:3つあるんですが、1つ目は今よりも更に自信を持つこと。

少しずつですが、今成果に対して素直に自信を持てるようになってきているので、これは引き続き継続していきたいです。

2つ目は、思考する回数を増やすこと。

影響の輪、関心の輪の話で言うと、今の自分の影響の輪を広げていく動きをしたいです。今の自分にはまだ到底できない理想や難易度が高いことばかり考えるのではなくて、まず目の前のできること考えてやる、そして自分の周りのメンバーやユーザーの方々が喜ぶことからやっていきます。

3つ目は、今までやってきたことを社内の他のメンバーに伝えること。

今エージェントとして働いていて、ユーザーや顧客の方々に喜んでいただけることも増えてきたので、これまでの自分のノウハウやナレッジを周りのメンバーに伝えることをしたいです。特に今回MGPを受賞できた経緯や、自分の考え方の転換を伝えることが大事かなと思っています。

ー今津さんが須田さんに期待されることはありますか?ー

今津:1つは、これまでのナレッジを最適な場で最適な人に対して伝えて欲しいです。

何をやってもダメな方に考えてしまう状態のときから今のように成長した例は、会社の中でもすごく貴重な例だと思っています。須田さんが苦戦しているのが周りの人から見てもわかる状態からここまで成長していて、それは自分のどんな行動でこうなったという根拠があるはず。同じ状態で悩んでいる人も多いと思うので、そういう人に自分のナレッジを伝えていってほしいです。

もう1つはやはりこれからも自信を持つことですね。

自信を持った方が正しくノウハウやナレッジを伝えられるし、須田さんの「新しいことをしたい」というWillを達成するためには、誰かに何かを提案したり、勇気を持って発言したりすることが絶対に必要なので、その為に自信を持って行動してほしい。

この2点はこれまでの経験をしてきた須田さんにしかできないことだし、須田さんにとってより一層大きな成長に繋がると思っています!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------



皆さま、ここまでご覧いただきありがとうございました!

須田さんの行動やスタンスの変化、今津さんの須田さんへのアドバイスから「成長を楽しむこと」「成長のためのヒント」をご理解いただけたのではないでしょうか?

今回須田さんは「自立=成長×楽しむ」というカルチャーを体現されたからこそMGPを受賞されました。このインタビューが、皆さんの成長を楽しむきっかけになっていましたら幸いです。

これからもHajimariの社員一人ひとりが「自立=成長×楽しむ」を体現し、人生の幸福度を上げていきましょう!!

株式会社Hajimari(旧:株式会社ITプロパートナーズ)からお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社Hajimari(旧:株式会社ITプロパートナーズ)では一緒に働く仲間を募集しています
18 いいね!
18 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

Chiaki Kawajiさんにいいねを伝えよう
Chiaki Kawajiさんや会社があなたに興味を持つかも